絶望書店日記

メールアドレス
zetu●zetubou.com
●を@にして送信してください

絶望書店日記を検索


絶望書店主人推薦本
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!

※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。



フィード
 rss2.0




過去


最近記事


カテゴリー


























2002/6/27  おまえら!この妄想を買え!!!!

 この妄想こそが出版なのだ!に於いて『文化ファシズム』について記したおり、久本福子氏から「非常に過激な励ましのお言葉をいただき、ありがとうございます。感激しております」というメールを受け取っていた。同じくこの本を紹介していたCafe OPALには断固たる抗議のメールを出されたようで、これぞまさしく人徳と申せましょうか、当方には同類の匂いを嗅ぎ取っていただいたのでありましょう。
 それから1年近く別段交流もなかったのだが、先日2通目のメールをいただいた。当店で『文化ファシズム』をあつかっていただけないかということであった。紀伊國屋でも目立つように並べられていたり、当店にも検索してやってくる諸氏が数多かったり、この本は結構注目を浴びているのだが、時勢柄やっぱり苦戦を強いられているらしい。
 義を見てせざるは勇無きなり。 窮鳥懐に入れば。時今也桔梗旗揚。なんでもいいが、とにかく、現在唯一の書き手であり出版者であると当方が認むる久本氏の頼みとなれば捨て置けぬ。しかし、当店の棚にただ並べても面白くないので、かねてより吹いていた<ファウンデーション>建設をここにはじめることにした。平たく云えば、出版社と個人とを直接結ぶ分散型アソシエイト・システムである。
 つまり、当方は自分のサイトに注文フォームを置くだけで、注文の受け付け、発送、代金回収は出版社が一切受け持ち、当方は本の紹介をするだけで手数料をいただく。

 久本福子氏の出版社エディター・ショップと当方は以下の契約を結んだ。

1. システム参加者(乙)のサイトを経由した注文が入り、出版社(甲)が代金を受け取った時点で、乙が当該の本の価格の10%の手数料を受け取る権利が生じる。
2. 注文の処理は甲がすべての責任を有し、乙は甲の商品の購入申込書をサイトに置くだけで販売行為には一切関わらず、一切の責任を負わない。
3. 甲は手数料を四半期ごとにまとめて乙の指定した口座に振り込むか郵便為替で郵送し、振り込み手数料、または郵送料は乙が負担する。
4. アマゾンなどの同様のシステムでは参加者自身が本を購入した場合、手数料は払われないことになっておるが、このシステムに於いては乙自身の購入に対しても甲が乙に手数料を支払う。
5. 甲は乙が乙のサイトに当該の本の表紙画像を掲載することを許可する。その範囲に限り、乙は甲のサイトの当該画像をコピーして使用してもよい。

 これは書店としての絶望書店ではなく、当方個人が結んだ契約である。あたしの識る限り、出版社と個人とが契約するこのようなウェブ上のアソシエイト・システムはこれまで無かったのではないかと想う。<ほんとうの出版システム>と命名し、上記の条件で広く参加者を募集する。
 具体的には書評とともにこの分散型アソシエイトプログラム<蜘蛛の絲>を諸氏のサイトに置くだけである。
 諸氏のサイト名(例えば「絶望書店」)が併記された注文メールが直接出版社に送信され、同時に個人情報などは一切排除されてどの本がいつ何冊売れたかという情報のみが記入されたメールがシステム参加者に届くという、あたくしの天才的な貧乏性の閃きが編み出した恐ろしく原始的な分散型アソシエイト・システム用のJavaScriptプログラムである。サーバ管理の能力も費用もない弱小出版社にはこの原始的プログラムは逆に現実的であると考える。CGIは敷居が高すぎる。とにかく費用はゼロである。
 JavaScriptであるからブラウザーによっては動作しなかったり注文が届かなかったりする恐れがあるが、現状の出鱈目な出版流通と比してこの程度の不具合は許容範囲であると考える。出版社が代金を回収した時点で手数料が発生するため、参加者が不正を犯す余地はない。出版社側が不正を犯す可能性はあるがそれはどんな立派なシステムでも同様で、注文内容のメールが証拠として残るだけほかのシステムより有効であるだろう。ちょっと書き替えれば参加者が注文者の個人情報を抜くことは簡単だが、個人情報を集めるにはあまりに效率の悪いシステムであるし、ソースを観ればすぐにバレることでその輩が叩かれるだけだからあんまり心配することでもないと考える。
 このプログラムおよびアソシエイト・システムによってなんらかの不利益が発生しても当方は一切の責任を負わない。責任は出版社がすべて持つ。そのことに同意するのであれば、エディター・ショップ以外の出版社が当方に無断で使用してもプログラムを書き替えてもよい。契約は上記の条件に準拠することが望ましいが、とくに強要するものではない。久本福子氏ほどの度量がなくメディアに疎い出版者と評価されるだけである。

 小さい出版社のとくに年に数千部以下しか売れないような本は、本屋への直接の営業とこの<ほんとうの出版システム>だけで売るのが正しい姿であるとあたくしは考える。
 年に百冊以上も出す出版社や、あるいはベストセラー本にはこんなちまちました方式は向かない。そのために取次があり、空から適当にばらまくような大ざっぱな現在の流通も意味がある。大量流通システムに少部数しか売れない本を流すのはノイズを発生させて取次の利益も阻害しているだけで、棲み分けるのは両者にとってメリットがある。
 そもそも本が何万冊も売れるのは一種の事故に過ぎず、年に百冊も出版するはめになるのはただの災難に過ぎず、現在の流通システムはそのための保険機構みたいなもんだ。つまり、出版とは関係のないシステムであって、出版のために既成の大量流通システムを変革するなど莫迦気ている。最初から繰り返し述べているように、少なくとも日本では昔から本屋以外のところに出版の中心があって、そのための別の仕組みが必要なのである。
 人に己の想いを届けることが第一の目的である出版者にとって、出版とは読者ひとりひとりを見つけ出して一冊づつ手渡すのが本来の姿で、そのためのこの<ほんとうの出版システム>である。とくに出版の本来の姿である書き手自身による個人出版には有効であると考える。夾雑物を排し、きちんとしたフィードバックを得ることのできる、メディア本来の姿である。

 実際の配送をするわけでもないのに10%の手数料は高過ぎると感じる諸氏もいるやも知れんが、書店というのは根源的に執筆活動であり出版活動であるのだ!書き手の印税と同じだけの糧を売るだけの重要な役割を担うものであり、その責務の果たせぬただの運送仲介業者は書店とは呼べぬのだ!書店というのは執筆活動であり出版活動であるという本のあり方として基本的な概念を明確に掲げて実現させている書店は、日本に於いてこの絶望書店ただひとりしか存してはおらぬ!!!
 反対に書き手や出版社の第一の仕事は書店であることなのだ!いったい本とは何者で、貴君らの担わされし使命とはどのようなものであるのかを僅かなりとも考えたことがあるのなら容易に導かれるまったき正法である!そのためのこの<ほんとうの出版システム>である。!!!

 このシステムを考案し久本氏に提案したのは当方であるが実際の運用には当方は一切関わらず、契約はエディター・ショップと直接結ぶことになる。参加する諸氏はふってんなどで久本氏の姿勢を重々理解した上で臨むように。生半可な心構えで對峙することのできる御仁ではない。
 ひさしぶりにサイトを観ると、あいかわらず技術はないもののセンスだけで見事なレイアウトを組んでいて、旧ふってんからの進化は眸を瞠るものがある。文章のパワーも爆発しっぱなしで力技でねじ伏せに掛かる。
 改めて出版とは本とは妄想以外の何者でもないことを識らしめてくれる貴重なる存在である。本に妄想以外のものを求める輩など<本のド素人>であり贋者の読者に過ぎんのだ!
 そうだ!このシステムを久本福子氏の著書から開闢するは歴史的必然であったのだ!諸氏もここから久本氏の圧倒的な力の籠められし妄想を買って読め!感動はこの絶望書店主人が保証する!!!!

  おまえら!この妄想を買え!!!!2も参照のこと。





«

»