絶望書店日記

メールアドレス
zetu●zetubou.com
●を@にして送信してください

絶望書店日記を検索


絶望書店主人推薦本
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!

※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。



フィード
 rss2.0




過去


最近記事


カテゴリー


























2004/7/31  分解されざる桜姫

 玉三郎が19年ぶりの桜姫を歌舞伎座で演った。
 これだけ待たしたあげくの史上最高傑作の再演なんだから、当然ゴールデンカップル仁左衛門との共演だと誰もが露ほども疑っていなかったのに、看板が病気で抜けた猿之助一座の助っ人として『桜姫東文章』を引っ提げて参加するという暴挙に。

 猿之助が出られない猿之助一座というのはほんとに危機的状況で、玉三郎の男気は痛いほど判るものの、なにもよりにもよって幻の桜姫をと、ファンも泣いた、あたしも泣いた。

 詳しくない方のために一応云っておくと、猿之助一座というのはスーパー歌舞伎とかいうのをやっていて、歌舞伎好きには評判がよろしくないというか別物と見られてる。たんに今風の演出とかだけではなく、古典をやっても大将の猿之助からしてヘタクソというか歌舞伎らしくない。ベテランの宗十郎や段四郎がいたころはまだしもなんとかなってたが、大将もいなくなって若手ばかりを相手に桜姫ってどーすんのとみんな困惑した。
 もっとも、こと桜姫に関しては仁左衛門(つーか孝夫)以外は誰とやっても一緒なので、半端な座組よりはこれはこれでありというか、みんなやけくそでなんとなく容認された。さすがにこんなので最後ということはなく、いつの日かきっと孝玉コンビの復活が拝めると堅く信じていることもあるけど。
 以前に記したように、あたしにとって孝玉の桜姫を観たことは人生に於いてもっとも大きい驚天動地と云っていいくらいのもので、再演には1ヶ月間ご飯を一食にして生まれて初めて1等席を取ろうと悲愴な決意を固めていたのだけど、この発表には悄然としてよっぽどスルーしようかと煩悶しつつ、とにかく幕見で観るだけ観ることにした。『桜姫東文章』が観れるかどうかはともかく、玉三郎の桜姫が19年ぶりに拝めることだけは確かなことであろうから。

 昼夜通しでやったため一番心配していたカットもなく脚本的には完璧と云ってよい。とくに清玄と桜姫が非人に仕置きされて自らも非人に墮とされる稲瀬川の場がきっちりあったのが偉い。最近、幸四郎のやった桜姫は2度ともこの場がカットされ、郡司正勝自身がいろいろ難しい問題があるとか確かどこかで云ってたので、もう出せないのかと想っていたのだが、こういう点は採算度外視で伝統を護らねばならないはずの国立劇場より歌舞伎座のほうがしっかりしている。
 お姫様が最低の処まで墮ちてまたお姫様に戻るという上下清濁の振幅が最大の眼目の芝居で、この場はカナメであるのだからあるのと無いのとでは大違い。しかし、ストーリー的には完璧なのに、19年前に口が利けなくなるほどあたくしを震撼せしめた衝撃が今回は微塵も存しなかった。

 清玄と権助を演った段治郎は、歌舞伎の家の生まれではなく、まだ若く、今回歌舞伎の主役に初めて大抜擢された無名の役者であることなどもろもろの言い訳をあえて付けなくとも非常によくやっていた。猿之助一門が大嫌いな2ちゃんの伝統芸能板でも絶賛されている。ほかの若手も悪くない。つまり、問題は誰あろう、玉三郎其の人の桜姫の裡に発したのだ。
 渡辺保は「桜姫の二重の肚(内面的な心理)が観客に手にとるようにわかるようになった彫りの深さは19年前とは比較にならない芸の円熟」と今回の玉三郎の在り方を称揚している。いかにも近代的自我とやらを追い求める保っちゃんらしい。
 保っちゃんと貌はそっくりの三島由紀夫は戦後初めて『桜姫東文章』を歌右衞門で復活させたがカットが多くてうまく効果を上げられず、10年後に今回と同じ台本の決定版を郡司正勝が舞台に載せたときにこんなことを云っている。
 


『決定版 三島由紀夫全集〈34〉評論(9)』より引用

 女主人公の桜姫は、なんといふ自由な人間であらう。彼女は一見受身の運命の変転に委ねられるが、そこには古い貴種流離譚のセンチメンタリズムなんかはみごとに蹴飛ばされ、最低の猥雑さの中に、最高の優雅が自若として住んでゐる。彼女は恋したり、なんの躊躇もなく殺人を犯したりする。南北は、コントラストの効果のためなら、何でもやる。劇作家としての道徳は、ひたすら、人間と世相から極端な反極を見つけ出し、それをむりやり結びつけて、恐ろしい笑ひを惹起することでしかない。登場人物はそれぞれこはれてゐる。といふのは、一定の論理的な統一的人格などといふものを、彼が信じてゐないことから起る。劇が一旦進行しはじめると、彼はあわてて、それらの手足をくつつけて舞台に出してやるから、善玉に悪の右足がくつついてしまつたり、悪玉に善の左手がくつついてしまつたりする。
 こんなに悪と自由とが野放しにされてゐる世界にわれわれは生きることができない。だからこそ、それは舞台の上に生きるのだ。ものうい春のたそがれの庵室には、南北の信じた、すべてが效果的な、破壊の王国が実現されるのである。

 

 うーん、一言も付け加えることがない。あたしが19年前にくらくらと惑乱されたのはまさしくこの反対物の合一、それも単にふたつの両極があるのではなく、その極そのものが常に動的に変転して最大限に振幅するそのありように腦髓を掻き廻され宇宙が捩じ切れるが如き眩暈を覚えたのだった。
 今回の桜姫は保っちゃんも云ってるように、上下清濁正悪の振幅がじつに納得いくように昇華され統一的人格に取り込まれていて、両極の変転に無理がない。そう云えば段治郎もじつにうまく演っていたため、あの両極のややこしい二役に破綻がなかった。つまり、登場人物はそれぞれこはれてゐなかった!これではバラバラつぎはぎが肝の、桜姫にはならんのだよ!!前回の染五郎のほうが女に成り切れない女形という特異な壊れ方をしていた分、まだしも桜姫に相応しかった。19年間待って待って、やっと逢えた桜姫のなんたる正しき端正なるこのありさまかっ!!!!!
 もひとつ付け加えると、19年前には残月を左團次が演っていてこれがこの芝居の祕鑰だと想っていたのだが、あらためてそれが正しいことを再確認した。
 残月というのはじつに不思議な役処で、No.1の高僧である清玄が桜姫に通じたと誤解されて追放されると同時に、No.2の高僧である残月は桜姫の局である長浦に通じて追放される。桜姫に対してあくまで純愛を貫く清玄はそれゆえに桜姫を殺そうとして逆に殺されるが、残月はあくまで金のためにいやいや年増の長浦と引っ付いたのに追放されたのちも結構よろしく仲良くやっている。
 清玄の戯画のようでいて、もともと清玄が滑稽な役だからそうでもない。黙阿弥ならもっと幾何学的な対称性を持たせているところだろうが、南北は中途半端なまま放り出している。いなくても話は成立しそうなものなのに重要場面に顔を出し、しかし最後までいるわけでもないので狂言廻しといった風でもなく、なんだかよく判らない。強いて云えば、全体のバランスを崩すためにだけ存在する登場人物ではある。
 南北の魅力は全体のバランスがぶっ壊れているところにあるのではあるが、こんな全体のバランスを崩すためにだけ存在する登場人物はほかに想い付かない。今回の歌六は類似のよくある脇役としては及第点だが、残月としては全体のバランスを崩すほどの重しには到底達しておらずすこぶる物足りん。ここはやはり、左團次の如き滑稽なる小悪党でありながらも得体の知れない存在感を持った役者でないと勤まらん。
 最近は渋くてどっしりとしたカタキ役の人材不足で誰が考えても無理のある髭の意休なんかをやらされてるようだが、孝玉の歪んだ宇宙をさらに歪ませる重力場を帯びた左團次こそはまさしく稀代の残月役者であった。ここでも破壊の王国は屹立すること能わざらなかった!

 玉三郎は立っているだけで皆が口をぽかーんと開けてただただほへーっと溜め息付くしかない若き日の神祕的存在感役者から、たぶん歌右衛門亡きあと取って代わって指導的女形になろうとしたのか理屈っぽい演技派に変貌して、この2年くらいは昔の代表作を何十年ぶりに次々と再演してまた本来の理屈を超越した神祕的存在感を取り戻したと想っていたのだが、総纏めであるはずの桜姫でまたもや理屈っぽい演技派に墮してしまったようではある。
 しかし、今回は慣れない若手を引き連れての変則的なる指導的立場ではあった。段治郎がいくらよくやったとは云え、仁左衛門の代わりが勤まろうはずもなく、玉三郎ひとりだけで桜姫を成立させる演技プランを組み立てざるを得なかったのであろう。いや、そう信じたい。手慣れた相手の仁左衛門や団十郎と最近やった『曽我綉侠御所染』や『お染の七役』は往年の感情の昂りのいくばくかをきちんとあたしに齎してくれたではないか。
 理屈っぽい演技ではなく、あまりに桜姫と玉が一体化してしまったために異化効果さえ起こさずに上下清濁正悪の両極をするする行ったり来たりするようになっているのなら、これはなかなか厄介ではあるが。
 そんな桜姫も仁左衛門(孝夫)相手ならきっと・・・・いや、きっと・・・・
 なんか、転生前の白菊のことなんかまったく覚えてない桜姫に17年前の想いを一方的にぶつけて迫る清玄の如く、勝手なる19年前の想いを一方的にぶつけて迫ってるようでもあるが、恋というものはこういうものなので神ならぬ身では如何ともし難い。
 問題は往年の桜姫と同じものが現前に顕れたとして、あたしが19年前と同じ想いを抱けるかということのほうにあったりするのだが、こちらははなはだ心許なし。くだらない智識ばかりが引っ付いてしまって、まさにすでに識ってしまったことは何の役にも立たぬ。
 役者に理屈っぽいだの壊れてないなどと云っている場合ではない。こちらは果たしてバラバラの手足を自在にくっつけることができるのや否や。
 あたしは10年ほど歌舞伎から離れていて、玉三郎の復活とともにこの2年ばかりまた歌舞伎を観ていたが、またまた遠ざかりそうな気がする。
 これはとりもなおさず、孝玉コンビの桜姫の再演がいつになるのかに掛かっているのではあるが、できれば遠い先のほうがいいような気になっているのもまた事実だったりする。